【樹種】榧(カヤ)
【サイズ(mm)】長さ615、幅320、厚さ36。
【産地】宮崎県
【乾燥年数】自然乾燥30年
【含水率】最深部で17.4%(測定日2025年10月8日、気温30℃湿度40%)
【状態、この材の特徴】
・乾燥状態は良好、また乾燥期間も十分で濃いめの黄色、高齢樹の杢目が見栄えある素材です。
・複雑な杢目がありますので、木工品製作材としては技量が試されそうな個体です。
・平面加工、及び四面自動カンナ仕上げしてあり、取り扱い易く、状態も見易くなっております。逆目がある場合もあります。
・乾燥によるヒビがあり、入皮や変色(表面)欠けがあります。
・無塗装材で、写真撮影時は仕上げ後のイメージに色合いを近づけるため、水引きをしています。
・榧ならではの質感と、濃いめの黄色、杢目の見栄えが求められる拘りの自作まな板材、小物製作材、木工品材に最適です。
・欠点がありますので、お求めになり易い価格にしております。
〔希少性〕★★★★★
〔色合い〕★★★★☆
〔 杢 目 〕★★★☆☆
〔 状 態 〕★★★☆☆ー(ヒビ、入皮、欠けや天然傷があるのでー評価)
【加工性】
手道具、機械加工ともに加工性は非常に良いです。
油分の多い樹種になりますがペーパーは良く効きます。
刃物もよく掛かり、良材になればなるほど切れ止むことを知らない、感じで作業が進みます。
一般的に色が濃くなればなるほど加工性も良く、木質も良くなります。
【その他の注意事項】
・送料とメルカリ手数料10%を含む金額になります。
・[商品の説明]文字数の制限で一部未記載となりますので、プロフィール記載の【天然木の注意点】を読んでいただき、ご理解の上ご購入ください。