こちらは京都・梅ヶ畑の正本山より採掘された**奥殿層の水浅黄(みずあさぎ)**砥石です。水浅黄はその名の通り、わずかに青みを帯びた淡黄系の美しい地色が特徴で、滑らかで粘りのある研ぎ味が高く評価されています。
中でも奥殿層から採れるものは砥粒が非常に細かく、砥泥の質も良いため、刃先に柔らかく当たりながらも、しっかりとした切れ味を生み出す仕上がりが得られます。剃刀や高級和包丁、鑿などの最終仕上げに最適です。
本品は比較的扱いやすい硬さで、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる砥石です。
商品詳細
✔ 名称:正本山 奥殿水浅黄
✔ 採掘地:京都府 梅ヶ畑
✔ 層:奥殿
✔ 色合い:青みがかった淡黄~水色系
✔ 模様:自然な色ムラ・わずかな黒筋
✔ 硬さ:中硬〜やや硬口
✔ 用途:剃刀・包丁・鉋などの仕上げ
✔ 状態:平面調整済み
✔ サイズ:写真参照
特徴
✅ 正本山・奥殿層の希少な水浅黄砥石
✅ 粒度の細かさと優れた砥泥の伸び
✅ 鏡面仕上げや微細な刃付けに最適
✅ 使いやすい硬さで取り回しも良好
✅ 天然石ならではの美しさと実用性
※天然砥石にはスジ・ムラ・小さな欠け・表面の凹凸などがある場合がありますが、使用上の問題はありません。
※使用前に軽く湿らせてご使用ください。必要に応じて再度面直しをお願いします。
✅ 送料無料(匿名配送)
✅ 即購入歓迎
ご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください。
カテゴリー:
DIY・工具##研磨・潤滑工具##砥石