【樹種】肉桂(ニッケイ)
【サイズ(mm)】長さ920、表面幅390〜410、裏面幅430〜440、厚さ33。
【産地】宮崎県
【乾燥年数】自然乾燥10年
【含水率】最深部28.0で%(測定日2025年10月14日、気温30℃湿度54%)
【状態、この材の特徴】
・両面無節で光沢ある木肌、優しい色合い杢目が美しい素材です。
・虫食いの多い樹種ですが、この個体は欠点が少なく乾燥状態も含め良好です。
・耳傷はほぼ無く、耳はしっかりした形があり自然感があり綺麗です。
・平面加工後、両面自動カンナ仕上げしてあり、取り扱い易く状態も見易くなっております。逆目がある場合もあります。
・片木口に痛み(変色)があり裏面の白身(片耳方面)に虫食いが僅かにあります。裏面に削残が少しあり、乾燥によるヒビを見落としている場合があります。
・無塗装材で、写真撮影時は仕上げ後のイメージに色合いを近づけるため、水引きをしています。
・肉桂ならではの光沢ある木肌、優しい色合い杢目が必要とされるカウンター材、DIY材、木工品材に最適です。
〔希少性〕★★★★☆+
〔色合い〕★★★★☆
〔 杢 目 〕★★★★☆
〔 状 態 〕★★★★★ー(片木口痛みがある、裏面白身に虫食があるのでー評価)
【加工性】樟よりやや硬質な印象で手道具、機械加工ともに加工性は非常に良いです。
光沢ある木肌でスベスベした触り心地の樹種です。
油分が多いわりにはペーパーも良く効き、オイルサンディングなどで丁寧に仕上げると品の良い艶が上がります。
木理は複雑に交錯していることが多いので、一見単調そうな木目でも逆目になることがあるので要注意です。