SUS304(18-8ステンレス)の板厚2㎜で製作しました。
弊社で販売しているオートイカリのいつもの加工屋さんで、精度良く製作してもらいました。
※最後の3枚の写真は、このゲージを製作するのに使われた機械です。
三菱レーザーカット:パソコン内のCADのデータ通りにカット出来ます。
コマツプレスブレーキ:同じ寸法で直角に曲げられます。
タッパー:垂直にねじ切り出来ます。
レーザーカットの加工機ですべてカットしてもらい、ベンダーで90度に曲げて製作しています。蝶ナットを留めているボルトは板にねじ切りをした上で、裏側から出っ張らない様にティグ溶接してもらいました。
そして、真ん中定規部分は大きな遊びが出ない様に、ボルト径5.8㎜に対し穴径5.9㎜にしました。(スプリングナットに蝶ナットが当たった状態ではほぼ遊び無しになります)
木を挟むアングル部分の可動部もボルト径と穴径がほぼ同じで、裏側から留めているナイロンナットにより、供回りして緩まないのでお好みの固さに調整出来ます。
発送は、ヤマトのネコポスですので、分解した状態で梱包します。
※組立時にアングル部分のボルトが入りにくいですが、締め込むように回しながら入れると根元まで入ります。入ってしまうと動きはスムーズです。
大分類...DIY用工具
種類...計測/検査
詳細...墨出し/墨つぼ/チョーク
詳細...基準器/ゲージ
カテゴリー:
DIY・工具##計測・検査##ケガキ工具・ケガキ針